fc2ブログ

KO的自作PC奮闘記。

風邪気味のKOです。
さっさと寝ればいいのに、何を思ったか
今ブログを更新です。
もう悪化しちゃえばいいのにね。

さて、下の日記でも紹介した通り、自作キューブPCを
制作したKOですが、どうもここのところ調子が悪い。
どう調子が悪いかと言うと・・・

「PCのスイッチを入れても起動しない」

くらい調子が悪いのです。

なんと言いますか・・・もうご臨終?

いやいや、まてまて。ちょっと待ってくれ。
まだ組んで数ヶ月しか経ってないのに
何の悪い冗談だ。

もうちょっと厳密に症状を言うと・・・

・電源ランプは点く。
・ケースFANやCPU FANやグラボのFANは動いている。
・HDDも動いてるっぽい。SSDは沈黙?
・光学ドライブはカシャカシャ開く。
・BIOSは起動しない。
・USBのキーボード・マウスは沈黙。

なんだかこう書き連ねると、生きてるんだか死んでるんだか
よく分からない状況なのです。
なので、みんなは知らないかもしれないですが
Googleっていう検索HPで色々調べれるんですけど
調べてみると、どうやらマザーボードか電源が原因っぽい。

で、ここが自作PCの辛いところで「原因っぽい」くらいまでしか
分からず、あとは手持ちのパーツを組み替えてみて
原因パーツを洗い出す訳なのですが、そんな手持ちパーツなぞ
持ち合わせていないため、半分「感」で原因を当てないといけない。

んむむむむ・・・・これは・・・電源かっ!(キラッ

っと半ば感で原因を洗い出してみました。もう博打です。

そして早速買って来ました。
SilverStoneのSST-ST75F-P
80PLUS Silverで1万円を切る、なかなかコスパが良い品。
っというか、今PCパーツ屋へ行くと大体これを押してます。
あと外箱がちょっとカッコイイので、コレです。

あとはコイツをお前(自作PC)にねじ込むだけ・・・

ふふふ・・・

オラオラ!ひん剥いて!無理やりねじ込んでやるよ!

オラオラ!大人しくしろ!ここかっ!ここがええのんかっ!

オラ!奥までねじ込んでやるよっ!

032_20120507234758.jpg

出ちゃった。

まあ、分かってはいましたが大きいので入りません。
でも、この電源が欲しかったので、こうなりました。
後悔はしてない・・・けど、ちょっと邪魔だね。

お陰様で「PCのスイッチを入れても起動しない」は
無事解消され、予想通り電源が不具合の原因でした。
まさかハズレ電源を引くとは・・・。

自作しない人にとっては、あんまり馴染みがないと思いますが
何気に電源って大切なパーツで、これの良し悪しで
根本的な「起動する・しない」とか「安定する・しない」に
直結してきます。なので、他のパーツはケチっても
電源だけは良い物を使うと幸せになります。

さて、次はこの電源をちゃんとねじ込めるケースかな。
って、あれ自作キューブPCじゃなくなりそうな・・・。
また、それも自作PCの一興かと。








スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

うっ・・・
前の日記を読んだとき、だんなさんにキューブの大きさを質問して、
「24インチと21.5インチのデュアルディスプレイで本体だけキューブって意味ある?」
「ないない。いいの、趣味だって書いてあるから!」
という会話をしたのを思い出しました。
とにかく電源は大事ですよねっ!
リアル本体も悪化しないようにお大事にです~。

良かたでぴね

マザーボードじゃなくて良かったですね。
電源とかのパーツは保証ついてないんだろか?
素人考えだと、電源別置きは熱対策になっていいような気もするけどどうなんだろ?
いっそ電源専用の入れ物を探せば見た目も・・・

くろさんへ
メーカー保証とかあるとは思うけど
まあ、時間と手間がかかるので
その辺は追々対応しようかなと。
電源用の入れ物、それがPCケースなのです。

えみりさんへ
趣味に意味を求めてはいけません。
「バーキンでも、100均の布バックでも
 入ればいっしょじゃん?」
ってことです。
強いて意味を求めるなら
「それが可愛い・カッコイイから」
ってことじゃないでしょうか。
人間はそんな無駄な付加価値に
心血を注ぐものなのです。

トラックバック

まとめ【KO的自作PC奮闘記。】

風邪気味のKOです。さっさと寝ればいいのに、何を思ったか今ブログを更新です。もう悪化しちゃえばいいの